全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 293 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE30 MTV2000で作成したm2pファイルをWindows Media Videoで出力 20041223 2 2004-12-24 00:25:03
質問 TME1 タイトルがつながっていしまいます 秀A 12 2005-01-26 08:36:48
要望 TDA1 メニューエディタを出してほしい たけのすけ 2 2004-12-25 00:44:55
質問 TE25 切り出した動画が途中から無音 take2 7 2004-12-27 21:33:45
質問 TE25 教えてください takero 2 2004-12-22 00:16:07
質問 TE25 MPEG4のファイルをDVDプレーヤーに変換したいのです。 おおいずみ 2 2004-12-21 10:23:15
質問 TDA1 再編集の二ヶ国語対応 Pin 0 2004-12-20 20:44:43
質問 TE25 インタレースについて とーる 6 2004-12-23 19:11:59
要望 TDA1 ライティングツールにベリファイオプションがほしい みせちょ 6 2004-12-22 13:27:47
質問 TE30 AVI→m2vでAVIの画が止まる ぷれ 3 2004-12-18 19:21:54
質問 TE25 容量の小さいファイルについて 88 2 2004-12-18 11:06:40
要望 TE30 フィルターの設定保持 macky 0 2004-12-18 01:29:44

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 293 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - MTV2000で作成したm2pファイルをWindows Media Videoで出力 No.52101
20041223  2004-12-23 15:32:52 ( ID:lmmjcjle.4f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV2000で作成したm2pファイルをWindows Media Videoで出力しようとすると
エラーが出てしまいます。

「エンコード中にエラーが発生しました(80070057)」
と出てくるのですが、どうしたら解決するでしょうか?
ちなみにDivx出力などは問題無く行えています。

回答お願いいたします。


ちょうき  2004-12-23 23:26:16 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XPressのバージョンが古いのでは?
最新版は3.1.2.66だったか?
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/te3xp.html

WMVはMicrosoftが最近仕様を変えた(困ったもんです)ので対応しているバージョンでないと
エラーが出る事が有ります。


fay  2004-12-24 00:25:03 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのエラーコードは、WMP10をインストールしているのに、WMP10対応ではない
TMPGEnc 3.0 XPressを使用してWMV出力を行おうとした場合に出るものだった
ように記憶してますが。最新版にしましょう。



TME1 - TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
質問 - タイトルがつながっていしまいます No.54046
秀A  2004-12-23 13:27:51 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

東芝RD-X2とRD-XS31を所持してます。
取り貯めしてタイトルが満タンになったDVD-RAMをDVD-Rに移す際、等倍のドライブでは時間がかかって仕方がないので、今までは松下のMOVE ALBUM4 とユーリードのMOVEWRITER3 を組み合わせてDVD-Rを作成していました。
しかしMOVE ALBUM4HAはなぜかMPEGに出力する際再エンコードしてしまう時があって逆に時間がかかってしまうため、絶対に再エンコードしないDVD Authorが欲しくて、今回EASY PACKを買ってみました。
ところがDVD Authorは複数タイトルが扱えず、使い物になりません。
そこで MPEG Editorで一旦MPEGファイルにしてからMPEG EditorなりMOVE WRITER3で焼こうとおもったのですが、今度は複数タイトルが一つにくっついてしまいます。
説明書を見ると、「複数タイトルを一つにすることもできる。」様に書かれているので、複数タイトルをそのままの数で出力するのがデフォルトだと思うのですが、どこでまちがちゃてるのでしょうか?


fay  2004-12-23 14:33:46 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG Editorは、最初からクリップのリストにあるものを1つにして出力する機能しか
ありません。またDVD Authorでも読み込みを複数回やれば、複数のタイトルを読み込む
ことができます。


秀A  2004-12-23 16:44:54 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
一つになっちゃうのがデフォルト・・・というよりこれしか出来ないということみたいですね。
なんのために一つになるのか?変な仕様ですね。
因みに、私のように複数タイトルの入ったDVD-RAMをDVDーRに書き直したいという人は大勢いると思うんですが、どうすれば一番手早く完成させられるんでしょう?
他の会社のソフトも色々試したんですが、これ一本でokって奴がないんですよね。
大抵タイトル名は消えてしまい、サムネイルは変わり、挙げ句の果てに再エンコード(恐らく音声が変わるのだと思う)され、容量が大きくなって1枚に入りきれなくなったりでさんざんです。


yoko  2004-12-23 17:34:07 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんのご指摘どおり、DVD Authorでタイトルの読み込みを複数回行うのでは駄目なんでしょうか?

一つ目のタイトルを読み込み後、「新しいトラックを追加」で二つ目のタイトルを読み込み、以下繰り返し。

> 大抵タイトル名は消えてしまい、サムネイルは変わり・・・

これを回避するには、元のRDでやるのが一番のような気がするのですが。


わや  2004-12-23 23:30:55 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>しかしMOVE ALBUM4HAはなぜかMPEGに出力する際再エンコードしてしまう時があって

VRCOPY(Movie Albumコピーツール)でDVD-RAMからHDDの任意の場所へコピー(一括も
可、EditerもしくはAuthorで読み込む時にファイル単位で選択可能)すれば、再エン
コードにはなりません。VRCOPYが無ければエクスプローラーでRAMのDVD_RTAV
フォルダをコピーでも大丈夫な筈。

フレーム単位で編集するならばEditerで1ファイルずつ読み込み編集・出力。単体
Editerならば出力をバッチ処理可能(Easy Packには無い様です)。以降はAuthorで。
尚、カットした所で部分エンコードされます。

GOP単位編集・無編集ならばAuthorでタイトルの読み込みを複数回行えば複数タイト
ルが一つになる事もありません、こちらはエンコード無し。

>大抵タイトル名は消えてしまい、サムネイルは変わり

私は普段はメニューを造らないので自信がありませんが、おそらく再入力・再設定
になると思います。


  2004-12-24 16:22:00 ( ID:cfqx3y9dqhc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>因みに、私のように複数タイトルの入ったDVD-RAMをDVDーRに書き直したいという人は大勢いると思うんですが、どうすれば一番手早く完成させられるんでしょう?

・ドラマ3回分をVRモードで録画してRAMに保存
・PCに写してDVD Authorで読み込み
・CMをカットして1回分ごと別トラックでDVD作成
ということをやっていますが、特に問題なくできますよ。

1.DVD Authorの「DVDビデオを追加」でVRデータのフォルダーを指定する。
2.そこでタイトルの一覧が表示されるので、たとえばドラマの1回目を読み込む。
3.編集でCMカット、チャプター設定等を行う。
4.ソースの設定画面に戻って「新しいトラックを追加」し、再度「DVDビデオを追加」でVRデータのフォルダーを指定する。
5.今度はドラマの2回目を読み込み、同じように編集をする。

これを繰り返すだけです。
最後にメニューを作成して書き込めばOK。
GOP単位の編集になりますが、RDで編集するよりとても楽なので、
ドラマDVDにまとめるときはもっぱらこのやり方です。
もしやりたいことが違っていたらごめんなさい。

>他の会社のソフトも色々試したんですが、これ一本でokって奴がないんですよね。

DVD Authorはとりあえず、軽くて速いのでけっこう気に入ってます。
凝った編集をするとか、メニューにこだわるとかがなくて、CMカットして簡単にDVD化したいのであればおすすめだと思います。


秀A  2004-12-26 12:40:06 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わや さん、 み さんありがとうございます。
>VRCOPY(Movie Albumコピーツール)でDVD-RAMからHDDの任意の場所へコピー
これやったことなかったので後でやってみます。なんかイイかも・・
>ドラマ3回分をVRモードで録画してRAMに保存
私の場合、取り貯めした漫才だったり、音楽番組からの曲だったりもするんで、1本に50タイトルとか入っていますし、編集も必要無いんで、一つ一つ読み込む必要は全くないし、もしやったら30分くらいの手作業時間が必要では?せっかくパソコンを使うんだからソフトの方で一括読み込みに対応してもらいたところです。


へたれ@京都  2004-12-28 00:13:10 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

秀Aさん こんばんは。

TDAを使って多数のタイトルが含まれたDVD-RAMから
各タイトルの区切りがチャプターになったDVD-Videoを作成する場合、
DVD-MovieAlbum 4が使えるのであれば

「DVD-MovieAlbum 4で事前にタイトルを一つに結合しておき
元の各タイトルの区切りを結合されたタイトルのチャプター情報としてTDAに読み込ませる」

という方法が一番手っ取り早いと思いますがいかがでしょうか?

DVD-MovieAlbum 4では結合したいタイトルを選択して「結合」ボタンを押すと
「選択されているタイトルを結合します。よろしいですか?」と表示されて
「はい(Y)」を押せば選択されたタイトルが一つのタイトルに結合されます。
この時元の各タイトルの先頭と各タイトルに登録してあったチャプターが
結合されたタイトルのチャプターとして登録されます。

こうして一つに結合したタイトルをTDAの「DVDビデオを追加」で読み込んでやれば
一回で読み込むことができます。
また「DVDビデオの追加ウィザード」の「オプション設定(3/3)」で
「チャプター情報を読み込む」にチェックが入っていれば
結合されたタイトルのチャプターがTDAに読み込まれますので、
元の各タイトルの区切りや各タイトルに登録してあったチャプターは
作成されるDVD-Videoのチャプターとして引き継がれることになります。

タイトルの結合もそれなりに手間はかかりますが
50ものタイトルをTDAで繰り返し読み込む手間に比べれば楽と思います。
またタイトルの結合を行なっても
録画データ本体である「VR_MOVIE.VRO」は一切変更されませんので、
再エンコードなし、という意味でもこの方法はおすすめできるかと思います。

なお解像度が違うタイトルを結合してしまうとTDAで読み込めなくなってしまいますので、
解像度が同じタイトルだけを結合するようにして下さい。
解像度が違うタイトルを結合してしまった場合には元のタイトルに分割して下さい。
タイトルを分割する場合にも「VR_MOVIE.VRO」は一切変更されません。

またDVD-MovieAlbum 4で多数のタイトルを一度に結合した場合
元の各タイトルの先頭が結合されたタイトルのチャプターとして登録されなかったり
各タイトルに登録してあったチャプターが消えてしまうことがあるようです(バグ?)ので、
手間は増えますが連続した二つのタイトルの結合を複数回繰り返す方が確実です。

あと蛇足になりますが
DVD-MovieAlbum 4の「切り出し」機能を使ってMPEG-2ファイルを出力する場合
映像のビットレートが8Mbpsを超える部分は強制的に再エンコードされてしまうようです。

以上ご参考まで。


秀A  2005-01-08 00:07:29 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

へたれ@京都さん、年越しのお礼になってしまいすいません。
チャプターで分ける方法今度試してみます。
年末年始は、普段の番組がお休みなので、DVD-RAMの中身は増えてませんので・・・
ちなみに3時間位の特番を再エンコードしてからDVD-R1枚に焼いたりするのにEASY PACK役立ってます。
取りあえずいろんな機能を試しながら、焼いてます。


通りがかり  2005-01-18 09:48:58 ( ID:xvnwszk61vh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん知っておられると思いますが、DVD Authorで既に取り込んだものと同じファイルを読み込ませるなら、DVD化したメディアではなくTempフォルダに一時保存されているファイルを指定した方がHDD容量を喰われなくて良いような気もします。

秀A さん、もう遅いかな?
私も同じようなことしてますよ。私の場合はMTV集を作っているんですが…
私の場合、
1)チャプターも何もつけずRWでDVD(DVD-Video)化したものをMPEG Editorで読み込み1曲1曲チャプターを付けた後、そのクリップを複製しては1曲を除いて総てカットして1曲だけのクリップを曲数分作成していきます。
2)今度は1曲だけのクリップが曲数分集まったMPEG Editorファイルを複製し、各ファイル内のクリップを1つだけ残して総て削除していきます。
3)1曲1クリップになったMPEG Editorファイルをバッチエンコード処理に登録し、バッチ処理すれば1曲(1クリップ)毎のMPEGファイルが出来上がるので、それをDVD Authorで処理する。
私も秀Aさんと同じようにクリップを別MPEGファイルにしてくれると良いなぁ、と思っています。さらにDVD Authorにバッチ処理があると便利だなぁとも思っています。


通りがかり  2005-01-18 14:08:20 ( ID:xvnwszk61vh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もう読んでいらっしゃらないかもしれませんが、付け加えます。
恐らく秀Aさんのやりたいことは、それぞれにタイトルを付けて分割したいと言うことだと思うのですが…どうでしょう?
その場合イチイチMPEGファイルにしなくても、一度DVD Authorで読み込んだクリップにチャプターを付けるだけでも充分でしょうし、さらに進めてDVD Authorで「漫才」「音楽集」といったトラックを複数作り複製した取り込みクリップを編集カットすれば秀さんの言っている「複数タイトル」になると思われます。
DVD Authorで一度読み込んだクリップを複製することも、カット編集することも、他のトラックへ移動させる出来ますから、DVD Authorで充分な作業ではないかと思います。


秀A  2005-01-26 08:34:04 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんありがとうございました。
結局へたれ@京都 さんに教えて貰った
   タイトルの結合でチャプターを作る
という方法が一番手間がかからずDVD-Rまで作れることが分かりました。
東芝のRDスタイルとTMPGEnc MPEG Editorではタイトルとチャプターの扱いが若干違うため、今までタイトルしかトップメニューでサムネイルやタイトル名が使えないと思っていました。(RD-X2ではサムネイルが作れるのはタイトルだけでチャプターはDVD-Rには作れません。)
よく見ると、TMPGEnc MPEG Editorでは、タイトルを複数読み込んだ時もチャプターとして登録されるんですね。
ただ、今までMovie Albumでタイトル名やサムネイルを決めていたのが、チャプターを読み込んだ後TMPGEnc MPEG Editorで作業するようになったのですが、サムネイル編集画面が小さいため画面上のテロップがよく見えないのが難点です。ややこしい名前の芸人さんが多いんでテロップが読めないと名前を間違えてしまう。(カットリチュウ?カリットチュウ?)


秀A  2005-01-26 08:36:48 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違えました。DVD-Rを作るときはTMPGEnc DVD Authorを使ってます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - メニューエディタを出してほしい No.48237
たけのすけ  2004-12-22 22:24:13 ( ID:ntfujpqbrtc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author、TMPGEnc 3.0 XPress、TMPGEnc MPEG Editorとすべて購入して
組み合わせて使用していますが(3つ揃えるとけっこうな金額になりますが・・・)、
他社のソフトと違ってバグの修正も頻繁に行ってくれるのでとても気に入ってます。
が、しかしひとつだけ不満な点が・・・・
メニューの作成機能が乏しすぎます。
レイアウトの自由度が低く、せっかく綺麗にエンコしてオーサリングしてもこれでは興ざめです。
多くは望まないのでせめてフリーレイアウトとテキストメニューの自由度を上げてはいただけませんか?
ほんとにほんとにほんとにほんとにこれだけはお願いします。


楽天一場  2004-12-24 03:35:35 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリーレイアウトに関しては前々から可能だけどな。
気付いていないだけでしょ。


もういいや。  2004-12-25 00:44:55 ( ID:4le5n5klak6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ほんと、メニュー作成乏しすぎ。
っていうかスマートレンダリング搭載はどうなったんだ?
DVD-Lab ?・・・は??なにそれ。ただでもいりません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 切り出した動画が途中から無音 No.15741
take2  2004-12-22 11:34:57 ( ID:f6m4wvq07wh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc(無料版2.5)のMPEGツールで、MPEG-1動画を編集しようと
順々に切り出していったところ、別に設定などを変更していないのに
ある時点以降に切り出した動画がすべて無音(映像は正常)になってしまいます。

元動画は正常に再生されているように見えます。TMPGEncのプレビューでも同様です。
こちら超初心者でイチから説明して頂くのも申し訳ないので
このような現象がよくあることなのかどうかだけでもお答え頂けましたら幸いです。
よくあることならば何とか自力で調べてみますので。

一応過去ログは検索してみましたが、最初から音が出ないというケースはいくつか
あったものの、自分のように途中から無音になったというケースはどうしても
見つかりませんでした。


bwt  2004-12-22 11:50:37 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG1ファイルはTMPGEncで作ったものですか? 他のソフトやキャプチャ環境で
作ったものだと、MPEGツールで変な動作になる事があります。

MPEGツールの簡易分離と多重化を使って、映像と音声を組みなおしてからやってみたら
どうでしょうか。

または、結合・カットで空通しをするだけでも良くなることがあります。


take2  2004-12-23 18:43:55 ( ID:f6m4wvq07wh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん、お返事が遅れまして申し訳ありません。多重化や空通しなどの専門用語を
調べるのに相当手間がかかりまして・・・。bwtさんが御指摘頂いた方法をいろいろ
試してみたのですがうまくいきませんでした。

ただ「空通し」を行った際、出力されたファイルは途中から無音になってまして
その無音になる瞬間に一瞬だけ画面がグシャッとなるのです。恐らくこの時点より
以降の切り出しが無音になると思われます。

自分は浅はかにも、無音になるのだから音声ファイルの方に問題があるのだろうと
思っていたのですが、むしろ映像ファイルの方に問題があるみたいですね。
出力前にメーターが表示されて、左端から何やらサーチしていってるようですけど
映像ファイルの途中が壊れているので、その時点以降のサーチがうまくいっていない
のでは?と素人なりに考えたりしました。その壊れてる時点をスキップしたり
出来ないものかとかw

自分のケースと似た事例もなさそうですし、どうやら諦めた方がいいようですね。
bwtさん、お答えどうもありがとうございました。


bwt  2004-12-23 20:58:02 ( ID:pvn5e2yrzer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

壊れていると思われる部分だけ切り取ったらどうでしょうか?
少しだけ駒飛びしますが。


take2  2004-12-26 23:10:33 ( ID:f6m4wvq07wh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん、再びお答え頂きありがとうございます。
TMPGEncに不要部分をカットする機能があるのかと散々探したのですが
ひょっとして別のソフトのことだったのでしょうか?


Green-Ivory  2004-12-26 23:20:41 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncに不要部分をカットする機能はありますよ。


take2  2004-12-27 16:26:59 ( ID:f6m4wvq07wh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Green-Ivoryさん、初めまして。
MPEGツールで不要部分をカットする機能というのは「必要部分切り出し→結合」ではなく、
カット編集したものをすぐに出力出来る機能ということなのでしょうか?
探し方がマズイのかどうしても発見出来ません。
申し訳ありませんが、よろしかったらヒントだけでもよろしくお願いします。


Green-Ivory  2004-12-27 21:33:45 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

状況からMPEGツールでは修復不能でしょうから、TMPEGEnc本体の方で不具合箇所を
切り除いて再エンコードとなると思います。
試しに不具合箇所の前後数分で試して改善するかどうか確認してみると良いと思い
ます。
まぁ、映像と音声の分離だけでも不具合が発生するようなので、致命的のような
気もしますが…



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.15738
takero  2004-12-21 21:47:55 ( ID:ntrw0dimhvo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、映像ファイル指定、.d2vファイルが読み込めないのですが???
すみませんが、アドバイスをお願い致します。


akira_cx  Home )  2004-12-21 22:40:05 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

d2vファイルは動画ファイルではないことは御存知でしょうか?


ちょうき  2004-12-22 00:16:07 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD2AVIはVOBからの音声ファイルの精製と映像の位置情報等が入ったd2vファイルの精製をしています。

ですのでDVD2AVIを使う場合は元のVOBファイルも移動させずに読みこみ時と同じ場所に必要です。

次に、TMPGEncはDVD2AVIのd2vを読み込めるようになっているかどうかの確認が要ります。

DVD2AVIとTMPGEncはVFAPIという規格で相互乗り入れをします。
TMPGEncの 設定 > 環境設定 > VFAPIプラグイン の項目を確認し
DVD2AVIの項目にチェックが入っている事を確認しましょう。

もしTMPGEncの中にDVD2AVIの項目が存在しない場合はDVD2AVIのフォルダを見ます。
フォルダ内に「DVD2AVI.vfp」というファイルがあることを確認します。
もしあれば同フォルダ内のDVD2AVIを起動し ヘルプ>VFAPIplug-in にチェックが
入っている事を確認してください。

ここで、DVD2AVIのフォルダに「DVD2AVI.vfp」が無かった場合は外れのDVD2AVIです
「DVD2AVI.vfp」が含まれるDVD2AVIを探しましょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG4のファイルをDVDプレーヤーに変換したいのです。 No.15735
おおいずみ  2004-12-20 22:15:03 ( ID:lgvsylry9el )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。m(__)m
どなたか分かる方がイラッシャイましたら教えて下さい。
私は、PC初心者です。
しかし、やろうとしている事は無謀にも近い事なのですが、
インターネットで探してもその方法のやり方があるのか無いのか
すら分かりません。

質問は、タイトル通りなのですが、ネット上でダウンロードした
MPEG4のファイルをデコード?して、元の状態に限りなく戻して
DVDプレーヤーで見る事は可能でしょうか?TMPGEncでです。
教えて下さい。宜しくお願い致します。


bwt  2004-12-20 23:55:14 ( ID:pvn5e2yrzer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

可能ですが、すっぴんのPCにTMPGEncを入れただけでは無理です。
それなりの準備が必要です。

しかし、ここで教えてもらうのは厳しいでしょう。
なぜなら、

>ネット上でダウンロードした

だからです。
使用規約を読んで、ファイルに問題がないことをはっきりさせてください。


おおいずみ  2004-12-21 10:23:15 ( ID:8lwnenasxmm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwtさん、ご指摘、有難うございます。
確かに利用規則に反してたかもしれません。
もう少し調べてみます。
ご迷惑をお掛け致しました。m(__)m



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 再編集の二ヶ国語対応 No.48236
Pin  2004-12-20 20:44:43 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再編集時に言語を一つに絞らなければならないのは技術的な問題なんでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - インタレースについて No.15728
とーる  2004-12-20 02:44:15 ( ID:crbdu5foo5l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして、とーると言います。
インタレースの設定で相談があって投稿させていただきました。

以前より、TVキャプチャBOXでTV録画したものをTMPEGEncフリー版でmpeg1に変換し鑑賞していました。最近になってDVDドライブを買ったので、それまで録画した動画をTMPEGEnc2.5Plusでmpeg2に変換し、DVDビデオを作製してみました。

TMPEGEncフリー版でmpeg1に変換する際、PCで再生するときに発生する横シマを消したいと思い「インタレース解除(二重化)」を設定していました。しかし、今回それをmpeg2に変換しDVDビデオにしてTV画面で見ると、どうも動きに残像が残ると言うか、わずかにコマ落ちしているような感じがします。(PCの液晶画面ではあまり目立たない現象のようです。また、mpeg2変換の際はプロジェクトウィザードに従い、特にフィルタの設定はしていません。)

これは、mpeg1に変換するときに設定したインタレース解除による影響でしょうか?だとすれば、PCとTV画面の両方で快適に観られるような設定はありますか?

アドバイスいただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。


bwt  2004-12-20 11:05:12 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG1ファイルをVideoCD規格で作ってあったとしたら、MPEG2に変換せずにそのまま
DVDにオーサリングしてみたらどうでしょうか。たいていのDVDプレーヤはMPEG1形式の
DVDビデオに対応しています。

MPEG1はプログレッシブなので、キャプチャしたインターレス動画をプログレッシブに
して、DVD化するためにまたインターレース化したのではないかと思います。
既に失われた半分の情報は戻りませんから、変換を繰り返せばそれだけ甘い画になると
思います。また、駒落ちしているように見えるのは、本当に駒落ちしていたのか、それ
とも失われた半分の情報のためじゃないかと。


とーる  2004-12-20 16:39:43 ( ID:ihfleu.dykm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。

VideoCD形式がDVDVideoにそのまま使えるというのは初耳でした。
しかし、プロジェクトウィザードは使っておらず、画質などを自分でカスタマイズしていたため、おそらく規格に合ったものではないと思います。

さっき試しに、適当に録画したものを、インタレース解除などの設定をせずにmpeg2に変換してみました。すると、mpeg1で見えていた横シマはmpeg2では見えませんでした。これは、DVD再生ソフト側が自動的にインタレース解除してくれている、という解釈でいいのでしょうか?

また、コマ落ちのように見える現象は、仰るように半分欠落してしまった情報によるものと思います。今まで作ってしまったものは仕方がないですが、今後TV録画を変換する際はmpeg2に直接変換し、インタレース解除せずにやってみようと思います。


bwt  2004-12-20 18:54:40 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>VideoCD形式がDVDVideoにそのまま使えるというのは初耳でした。

これはDVD規格に入っていますが、必須項目じゃないので対応していないプレーヤもあります。
たいていはOKです。初期のプレステがダメなのは有名ですが。

>さっき試しに、適当に録画したものを、インタレース解除などの設定をせずにmpeg2に変換してみました。すると、mpeg1で見えていた横シマはmpeg2では見えませんでした。これは、DVD再生ソフト側が自動的にインタレース解除してくれている、という解釈でいいのでしょうか?

大抵のプレーヤは(ソフトもハードも)インタレ解除は自動でやってくれます。
特にPC用の再生ソフトは、標準でインタレ解除を最適な方法で行うように設定されて
いるのが殆どです。

逆に、インタレ解除して作ったMPEG2ファイルをそのまま再生すると縞が見えて汚くなった
こともあります。この場合は再生ソフトのインタレ解除をOFFにすると綺麗に見えました。
私はPowerDVD VR-X又はXP(最近はXPの方を使ってる)を使ってます。


ちょうき  2004-12-20 22:40:20 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD規格のMPEG-1再生は必須項目ですよ。
ただし352*240で29.97fpsで1.85Mbpsまでって事になってます。

720*480のMPEG-2に再エンコードする事をお考えの場合はプログレッシブでエンコードすると
良いと思いますよ。
プログレッシブエンコードはTMPGEncの真骨頂ですので、もともとプログレッシブなMPEG1映像で
あれば設定をミスらずにいけるかと思いますよ


bwt  2004-12-20 23:56:22 ( ID:pvn5e2yrzer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フォロー Thanks >>ちょうきさん


とーる  2004-12-23 19:11:59 ( ID:crbdu5foo5l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返事が遅くなってしまってすいません。アドバイスありがとうございます!

これまで作ってきたmpeg1(インタレース解除・二重化)を、プログレッシブ(ノンインタレース)でmpeg2にしてDVDビデオにしたところ、今まで目立っていたコマ落ちのようなものもなくなりました。

どうもありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - ライティングツールにベリファイオプションがほしい No.48229
みせちょ  2004-12-18 17:09:59 ( ID:fjk.6k9eror )   [ 削除 / 引用して返信 ]

表題の通りなんですが、DVD焼きこみ後のベリファイ(できればコンペア)機能の実装を
切に願います。

先日もTDAでオーサリング後に焼きこみ、後日DVDを確認したところ焼きミスで使い物に
ならないことが発覚しました。元のデータは残っていたので一からやり直して事なきを
得たのですが、消してしまっていたらと思うとぞっとします。

「B'sやNEROなどを使えば…」と言われるかもしれませんが、せっかく搭載されている機能
ですし。もっと言えばオーサリング終了後に自動焼付けができれば…。
(これは今までもさんざん出ていますね)


Gool  2004-12-18 23:54:53 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 後日DVDを確認したところ焼きミスで使い物にならないことが発覚しました
> DVD焼きこみ後のベリファイ(できればコンペア)機能の実装を切に願います

とりあえず今は、焼いたデータをエクスプローラでHDDにコピーしてベリファイできるでしょう。正常に終了すればOK。
でも、焼いた直後のベリファイはOKでも安心はできませんよ。信頼のおけるドライブやメディアを使用し、
どうしても心配ならベリファイよりも、メーカーを変えて2枚焼くほうがいいと思います。
ベリファイにかかる時間ももう1枚焼く時間も同じようなものでしょうから。


Anonymous User  2004-12-19 12:14:06 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プラスの関連事項ですが、光学メディアの書き込みには
信頼のおけるメーカのものを決めておくとよいでしょうね‥。

CD-R の頃からのお話しでございますが、廉価で品質の
悪いメディアはいろいろ問題がありますからね。

よい国内産メーカの DVD-R メディアなども大分安く
なりましたしね。(個人的には、「不正エムペグ」の

チェックなどしてくださると嬉しいです。あくまでも
もし実現できたらのお話でございますが。)

書き込みドライブの信頼性とかも重要でしょうか。


みせちょ  2004-12-19 23:54:27 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Goolさん、Anonymous Userさんレスありがとうございました。

先の焼きミスは信頼していたTDKのメディアで起こったものです。
Anonymous Userさんのおっしゃる通り、安物メディアの怖さは某掲示板を読んで
十分に承知していましたので、高くても安定していて相性のいいものをテストして
選んだつもりでした。
(メディアに対する)信頼を裏切られたとは言い過ぎかもしれませんが、これなら
大丈夫と言えるものがないとわかった以上、何らかの防衛策を立てたいと思って
要望を出してみました。

Goolさんがおっしゃるように、保険をかけることでリスクが分散される効果が高い
こともわかりますが、メディアが下がってきたとは言えコストが倍になるのはかなり
きついです。(失敗してしまうことはとやかく言っても仕方ないので、その時にすぐ
対処できるように、という思いの要望でもあります)

エンコードやオーサリングをしている方は「お休み前にスタート、朝起きたら出来
上がり」というような使い方が多いと思います。自動焼付け、べりファイ機能実装は
製品の売りとしても魅力的だと思うんですが…。

現状でTDAには他の不満はありませんのでこれからも使い続けていくつもりですが、
逆に言えば先の2機能が実装されなければ今後出てくるであろうTDA1.xやVer2は
バグフィックスを除けば私には必要ないということになってしまいます。
まぁこの先、使いこなしていったらメニューエディタなどを欲しがる時が来るかも
知れませんが…。


Green-Ivory  2004-12-20 19:38:00 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 保険用としては+/-RW又は-RAMを使用し、一定期間保管した後に消去〜
使い回しといった方法も取れますよ。
 「失敗作」はライティングミスだけに限らず、エンコードやエディット、
メニュー作成ミスなど、人為的な場合も多いですし。


Anonymous User  2004-12-22 06:20:14 ( ID:lwzopvh7gro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確証のないお話しばかり、また微妙にフリートークで申し訳ないのですが
CD-R に音楽 CD を焼いていた頃はドライブとメディアの書き込み

状態のチェックに nero の 'speed' 測定ツールを利用していた
ことがありました。メディアが粗悪なものだったり、ドライブに

異常があるものですと不意にグラフが視覚的におかしなカタチを
描いているものなどが確かにありました。もし、機会があり

ましたらDVD 用の nero 製速度測定ツールなどで 現在の書き込み状態
などを調べてみると、もしかしたら何か問題が見つかるかも。

わたくしの場合は、優良メーカの DVD-R でたまたまですが同じロットで
連続して書き込みに問題がでたことがありました。ずっと使っていた

型番ですが、同時に購入した同じ型番のものは正常に書き込みできました。
サポートに検証のために提出は、したのですがなにも出ませんでした(笑)。

そんなものだと思います(笑)。お勧めは、○○○電かなぁ。○○○学
もよいというお話ですが、わたくしは利用したことがないなぁ。

※どこまでokなのか分からないので、なるべく伏字にしてみました(笑)。

※書き込み状態の問題のある音楽 CD-R を市販の CDプレイヤーで再生
したところ機器の状態が軒並み悪く(故障)なりましたが、確かな検証を

している訳ではないのでよく分かりません(笑)。


みせちょ  2004-12-22 13:27:47 ( ID:fjk.6k9eror )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Green-Ivory さん
RWの使いまわしならコストも低く抑えられますね。編集前のオリジナルを残せば最悪の事態も
防げますし。さしあたってはこれでいきます。B'sでのライティングはなんか一手間増える気が
してどうしてもなじめませんでした。
>Anonymous User さん
使い始める時にいくつかのメディアでDVD InfoProでPI/POチェックしてTDKのメディアに決
めました。今回の焼きミスはたまたまハズレ品が混入したものと思います。
目視では差はないのですが、測定してみると他のものに比べてエラーが1桁近く高く、途中で
終了してしまいました。

結局、データ消失については何らかの防衛処置が必要だということでしょうね。
問題はそれを誰がやるかであって、できるならば自分ではないことが望ましいと思います。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - AVI→m2vでAVIの画が止まる No.52097
ぷれ  2004-12-18 12:20:24 ( ID:psnurk/illg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

板違いの点があるかもしれませんが、質問させていただきます。
AfterEffectsで書き出したDVPRO-NTSC圧縮のAVI(2時間強)のものを読み込み、m2vにエンコードすると、エンコード途中15分過ぎでAVIの画が止まってしまい、以降その停止したフレームの画で書き出されてしまいます。
AVIは単体でも開けず(WMPで再生しようとすると必要なコーデックが見つからないとの表示)、28GB以上のファイルなので、これはやはり元のAVIに問題があるのでしょうか?
同じ圧縮設定で短時間で書き出したものは問題なくWMPで再生できたりするので、いくつかに分割して書き出し、ファイルサイズを小さくすることで正常にエンコードできるようになるのでしょうか?
思い当たる点や注意点等ございましたら教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。


fay  2004-12-18 14:00:15 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AfterEffectsは持ってませんので詳しくは分かりませんが、AVI2.0(OpenDML)でのAVI
出力に対応していないのではないでしょうか? AVI1.0(Video for WindowsのAVI)で
はAVIは2GByteまでしか正しく出力されません。2Gbyteを超えて出力しても、ファイル
の中に2GByteまでのヘッダ情報しか入っていませんので、それ以上は正しく読み込め
ません。(実際は2GByteを超えた時点でヘッダが壊れる(不正になる)ので2GByteまでも
正しく読めないことが多いです)。

回避策としては、2GByte未満のサイズで分割して出力して、TMPGEnc 3.0 XPressで連結
してm2v出力を行うのが良いんじゃないかと思います。またAfterEffectsにAVI2.0や
OpenDMLでのAVI出力機能があるなら、それらを使うことでも回避できそうです。


ぷれ  2004-12-18 15:53:54 ( ID:psnurk/illg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答ありがとうございます。本当にまいっていたのでとても助かりました。
AVI2.0は盲点でした。
確かに2時間強で28GBですので、15分に換算すると約3GBとなりフレームが停止した点とほぼ一致します。
少々手間はかかりますが、なるべく確実な分割出力を試してみようと思います。
普段はAfterEffectsで素材を作ってもmov書き出しで済ませ、トランスコーディングはオーサリングソフトにまかせていたので気がつかなかった点でもありました。
TMPGEncでQuickTime形式がサポートされれば良いのですが・・・。

今回はありがとうございました。


fay  2004-12-18 19:21:54 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressではQuickTime 6.5以降をインストールすることにより、mov形式の
ファイルはそのまま読めますよ。ただ、すべてのmovファイルが読めるとは限らないよ
うですが、QuickTimePlayerで再生できるものは大体いけるようです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 容量の小さいファイルについて No.15725
88  2004-12-18 02:51:51 ( ID:0hicona3vyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

800KBのファイルはすんなり圧縮できるのですが、90KBぐらいのファイルがエラーがでて圧縮できません。
MPEG1からMPEG2に変換しようとしています。問題は容量なのでしょうか?
設定を変えればどうにかなるのでしょうか?わからないので打開策をご指摘ください。


あきぽん  2004-12-18 08:34:03 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

容量の問題はありません。 その90KB(0.5秒ぐらいのファイル?)が壊れているのでしょう。


ゆゆ  2004-12-18 11:06:40 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エラーで読み込めないものは
TMEを通して(変換なしでok)みるだけで読めるようになる場合があります
一度お試しください



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - フィルターの設定保持 No.52096
macky  Home )  2004-12-18 01:29:44 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressで、入力ファイルのフィルターを設定する時ですが、複数まとめてファイルを登録する時に、同じフィルター設定を適用したいので、入力ファイル毎にテンプレートを読み込んでるのでいます。

どちらかというと、フィルター設定はファイルの登録毎にリセットされないで引き継がれる方が使い勝手が良いように感じるのですが...引き継ぐようにして、まとめてリセットボタンあたりが有れば嬉しいかなと(^^;)



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 293 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.